良いベーシストはたくさんのバンドやセッションに引っ張りダコになるもの。
ニューヨークジャズのマーカス・ミラーしかり。
1980年代から日本の音楽を支えた青木智仁しかり。
どうやら、ゆるキャラ音楽界では「カパル」がそのポジションを確立しつつあるようです。
目次(クリック可)
埼玉県志木市の公式キャラクター「カパル」の魅力

引用元:ゆるきゃらグランプリ公式サイト
公式サイトによると性別は「オスでもメスもない」とのこと。
種族は河童(カッパ)です。
カパルの歴史がスゴイ!
カパルが誕生したのは2000年なので、実に18年以上の歴史のあるゆるキャラです。
ちなみにカパル公式ページにある誕生のエピソードは以下です。
2000年(平成12年) 志木市民会館パルシティ職員の卓上メモ用紙にて誕生。
「公社のキャラクターとかあったらイイよね。志木市には河童の民話があるしよくね?」
と社内で話していた事もあり、偶然、理事長(当時)の目にふれ、公式キャラに採用。
BassGeek編集部
カパル公式Twitterがおもしろい!
カパルは親しみやすい人柄(カッパ柄)です。
Twitterもおもしろいので、ぜひのぞいてみてください。
壁IΘ' )放置プレイは受けてたけど別に干されてはないないお
あ、自ら甲羅は干すけどど https://t.co/Qduoi47ojA— カパル 【公式。なのに凍結2回】 (@Shiki_kapal) 2018年9月20日
麦の汁だおd( ̄Θ  ̄) https://t.co/KJH8vljT99
— カパル 【公式。なのに凍結2回】 (@Shiki_kapal) 2018年9月18日
ベース奏者としてのカパルとしての活動
カパルがベーシストとしてメジャーデビューしたのは、2014年に発売されたゆるキャラバンド「GCB47」の曲「きゃらきゃら天国」です。
ノリのいい曲とカパル君の素敵なベースが相まって、思わず踊りたくなりますね!
2017年にはカパルの地道な活動とベースの実力が認められて、超大人気キャラふなっしーのバンドに参加。
「CHARMEL」という曲でこちらもメジャーリリースされています。
この曲では見事にメタルな曲のベースを弾いていて、サポートベーシストとしてのカパルの演奏の幅の広さが分かります。
ベーシストはゆるキャラグランプリでカパルを応援しよう!
カパルはゆるキャラグランプリ2018にもエントリーしています。
なんと現在3位!(9月22時点)
投票はゆるキャラグランプリの公式サイトからできます。
11月9日まで投票可能です。
「まだだ、まだ終わらんよ」
「諦めたら、そこで試合終了ですよ?」
「約束する、俺がお前の最期の希望だ」˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀Θ⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊グッ
応援ありカパール
最後までおねカパール#ゆるキャラグランプリ2018#カパルをてっぺんに2018最期の挑戦
— カパル 【公式。なのに凍結2回】 (@Shiki_kapal) 2018年9月16日
ベーシストのみなさんはぜひカパルを応援してあげてください!
投票はこちらから
ゆるキャラグランプリ公式サイト投票ページ